我が家のすぐ上に弘法山があります。四季を通じて登りやすいのと、短時間でありながらも頂上へ着くと絶景が見られますので、子供にも女性の方にも登山するのにお勧めの山ですね。
[メレル] トレッキングシューズ モアブ2ミッドゴアテックス ワイドウィズ メンズ Walnut US 8.5(26.5 cm) 3Eトレッキングシューズ

どんな山でもトレッキングシューズを履いていきます。こちらはかれこれ9年前に購入して今も現役で使っています。メレルのミドルカットでゴアテックスのトレッキングシューズです。


澄んだ青空は気持ちが良いですね!
出発

準備運動を済ませて、ふもとの我が家より出発です。
平和塔の下


上がっていくと弘法山の駐車場があります。ちょうど平和塔の下に出てきますね。

ここからも幡豆小学校の運動場や三河湾の景色は見られますが、これから登っていくと、もっとよく見えます。


こちらは平和塔階段下よりもう一つ下の駐車場です。

お寺の下になります。

見影山は穴弘法と言って、山の斜面に掘られた穴の中に弘法様が祀られています。
トトロの木


右の木分かりますか?トトロも出迎えてくれます。小学生の子たちにも人気ですよ。

掲示板も綺麗になりました。

白山神社にお参り

氏神様の白山神社もあります。


役小角様と馬頭観音様。ここに来ると一緒にお参りさせてもらいます。

この日は開いていませんでしたが、こちらにも弘法様が祀ってあります。山の入り口にあるので、お参りしてから登らせて頂きます。
膝や脚に少し自信のない人は、竹の棒を貸してもらい杖代わりさせて頂くと良いですよ。

一昨年の森林工事で整備された後、このようなきれいな看板も立ちました。

今日は山頂まで登ります。




昔のお話から穴弘法のことが伝承されているんですね。
登り始めました

赤土の粘土質なので、雨上がりの日は気を付けてくださいね。


このようにして穴の中に弘法様が祀られているんです。


森林整備のおかげで、沢山太陽に光が山の中に行き届くようになりました。


保存会の方たちが、山を登って来られる方たちのために、植物の案内の看板も設置してくれています。

山道の所々にはベンチがあり、休憩が出来るようになっています。


山の空気も良いし、目の保養にもなりますね。

2体弘法様が祀られているお堂階段下まで来ました。ここまで10分位です。

見影2体弘法様

いつもこちらへ来るとお参りさせて頂いています。2体の弘法様が仲良く並んでみえます。

ここから山頂までひと踏ん張りです


一般の人はこのあたりから登るのに息を切らしてきます。

太ももを鍛えるのに、筋トレ効果抜群の階段です。
弘法山山頂

標高144.5mにもかかわらず、景色が素晴らしいといつも思います。普通に歩いて20分位で到着します。小学生の子供だと25~30分位でしょうか。また娘と一緒に登ってみたいと思います。

渥美半島に伊良子岬も見えます。

西側を向けば知多半島に佐久島、篠島、日間賀島が良く見えます。


東を臨めば、西浦半島や豊橋の風力発電や蔵王山も見えますね。

山頂の桜の木も、もう直に綺麗に咲いてくれるのでしょう。


山頂の弘法様にもお参りします。山頂についたときもう一人の方も登っていました。地元の方は健康のために、毎日上っている方も見えますよ。
下山します


案内があるので初めての方でも安心です。


先程の白山神社横に下りてきました。

もう直に、ここでも桜が今年も見れる季節になってきますね。
まとめ
地元の西幡豆町にも素晴らしい景色があちこちで見られます。私の一押しのひとつがこの弘法山山頂から眺められる三河湾の景色です。
山登りできたご褒美に、短時間でもあれだけの景色を臨めるところは、中々ないのではないでしょうか?
はじめは体力が少ない方でも杖を利用したり、少しずつ歩く距離を伸ばしながら、こちらの山登りをして運動してみることも良いと思います。
弘法山のふもとに暮らしているので、良い体力トレーニングになっていますよ。

[メレル] トレッキングシューズ モアブ2ミッドゴアテックス ワイドウィズ メンズ Walnut US 8.5(26.5 cm) 3E
コメント