トレッキング今年も三ヶ根山に山登り、山頂から三河湾の雄大な景色が望めました 2月5日(日)は一年ぶりに山頂から三河湾国定公園が堪能できる三ヶ根山(標高350m)に登っていきました。山頂からは三河湾の全景が見られて気持ちも爽快になります♬2023.02.06トレッキング山登り
お出かけ六所山(611m)に豊田市総合野外センターのかもしかコースから登りました 豊田市総合野外センター西駐車場パパ11月3日(木)文化の日の祝日は皆さんいかがお過ごしなされましたか?ママ我が家は、私が勤めているデンソー幸田製作所のファミリーデーに参加した後、11月後半にある、百香のボーイスカウト活動の月の輪キャンプの会...2022.11.05お出かけトレッキング山登り
トレッキングバキュームパックは、富士登山や山登りで活躍するグッズに決定 モンベルのバキュームパックは繰り返し使えて圧縮袋の救世主です♬そして山岳ガイドの野中径隆(のなか みちたか)さんがお話されていたこのブリーズライトも持っていきます。2022.07.15トレッキング山登り未分類
B.B.Qスノーピークのオゼンライトは軽くて丈夫、山登りで活躍します made in Japanのオゼンライト は、A4サイズで、297×210×85mm、収納時には297×120×25mmとコンパクトサイズで、気兼ねなく、ザックに入れられるので、これからの山登りやアウトドアでとても重宝しそうです♬2022.07.08B.B.Qキャンプ道具で楽しむトレッキング山登り
トレッキング座談山・神石山(豊橋市)を縦走して山登りを楽しみました 2022年5月29日(日)は豊橋市にある葦毛湿原から、座談山と神石山に縦走して登山をしていきました。登りは2時間40分で神石山の山頂に到着して、下山には2時間かけていきました。葦毛湿原を流れる小川の冷たさにも癒やされた楽しい一日でした♬2022.05.31トレッキング山登り
トレッキング宮路山でコアブラツツジ見ながら山登り、五井山へ縦走していきました 2022年4月10日(日)は夏の富士登山の練習に、豊川市にある宮路山を登り、そこから縦走して蒲郡市にある五井山山頂に山登りして行きました⛰往復で8 km位の距離と登りは2時間、下山は1時間50分の山登りを娘と爺ちゃんも一緒に頑張りました♬2022.04.11トレッキング山登り
トレッキング三ヶ根山へ山登り!見晴らし台から三河湾の絶景を堪能しました 今年最初の山登り(1月16日)は、じいちゃんも一緒に4人で三河湾国定公園の全景が見渡せる、地元三ヶ根山(標高350m)に小野ケ谷の登山口から登りました⛰2022.01.17トレッキング山登り
トレッキング石巻山(豊橋)を楽しく山登り、山頂から見る展望は最高です 12月19日(日)は豊橋市にある石巻山(358m)に山登りしていきました♬今回はじいちゃんも一緒に山登りしましたよ。2021.12.22トレッキング山登り
トレッキング萩太郎山で絶景を堪能、ほうきに乗った写真やスカイデッキは映えます パパ10月24日(日)も宿泊していたデンソーリゾート治部坂こまくさを出発して、茶臼山高原に遊びにやってきました🚙萩太郎山山頂までリフトに乗っていきますももか萩太郎山山頂へは土日であれば9:00~15:00までリフトが運行しているので、今回初...2021.10.29トレッキング
トレッキング茶臼山と萩太郎山に山登り、茶臼山高原を満喫してきました 10月23日は茶臼山と萩太郎山に山登りしてきました♬南アルプスの聖岳、赤石岳、北岳、仙丈ヶ岳等の山々もくっきりと見ることができて、良い登山日和となりました♬2021.10.27トレッキング山登り