ももかクッキングめちゃもえファイヤー(焚き火台)を使って、飯盒炊爨をしました 我が家のウッドデッキは軒下で10畳ほどの広さがあるので、そこでめちゃ燃えファイヤーの焚き火台を置いて、飯盒炊爨をしました🔥 ももか お米は2合で、飯盒炊飯していきます。 ももか 今回2合のお米に対して400mlのお水にしましたが、飯盒炊飯の...2022.04.29ももかクッキングキャンプ道具で楽しむ
レザークラフト趣味のレザークラフトでレザートレイ ココペリ刻印入りを作りました 姫路レザー2mm厚の黒のハギレを使って、革小物であるレザートレイを初めて製作しました☆ふっくらしていて可愛らしいレザートレイが出来ましたよ。外型は縦横11cmです。2022.04.27レザークラフト
薪ストーブライフメスティンで筍を調理、美味しい炊き込みごはんが出来上がりました 晩御飯はメスティンを使って、旬のたけのこの炊き込みご飯を作ってみました☆舞茸と鶏肉も一緒に炊き込みましたよ。メステインは炊き込みご飯を作るのにもお手軽で、火加減をいちいち気にしなくても良いので、固形燃料との相性もばっちりです♬2022.04.25薪ストーブライフ
レザークラフト趣味のレザークラフトで大容量ペンケースを製作しました 昨年11月から趣味で始めてみたレザークラフト♬約半年がたったところです。「ありがとうの人生ブログ」では初めて披露していきます。今回はキャメル色のトラが入った大容量のペンケースを製作しました☆2022.04.22レザークラフト
薪ストーブライフ薪活 来シーズンの薪の準備が完了 スイス積みも試しています 薪活7年目にしてスイス積みを試しています。5,6枚目の写真のように土台を放射状にして外側は少し高めにしてあげます。直径180cmのサークルを作っていますよ。スイス積みの利点は、不揃いな薪でも気にせずに積める点もあります☆2022.04.13薪ストーブライフ
トレッキング宮路山でコアブラツツジ見ながら山登り、五井山へ縦走していきました 2022年4月10日(日)は夏の富士登山の練習に、豊川市にある宮路山を登り、そこから縦走して蒲郡市にある五井山山頂に山登りして行きました⛰往復で8 km位の距離と登りは2時間、下山は1時間50分の山登りを娘と爺ちゃんも一緒に頑張りました♬2022.04.11トレッキング山登り