我が家の2019年駒ヶ根旅行の中で、BESS駒ケ根展示場も訪れています。BESSでG-LOGを建築してもらった後でも、他のオーナーさんも共通していることが展示場のイベントやコーチャーのお手伝いとして何度も訪れさせてもらっているという点が興味ある特徴だと思っています(^^♪
駒ケ根のワンダーデバイス


ワンダーデバイスは箱型で他のログよりは建てやすい方だと思います。価格もその分リーズナブルになってくるので、若い世代のご家族にも根強い人気がありますよね!

玄関までのアプローチ


レンガのグリルもありお洒落ですよね♪

ウッドデッキにはブランコのような遊べるハンモックがありましたよ(^^♪

当然のことながら遊びますよね👧
玄関

おじゃましま~す(*^-^*)

玄関を開けて入ると正面に物置があります。格子をあけてみると中は3畳もありそうな広さでした。

ログハウスの特徴の一つだと思いますが、玄関を開けるとすぐにリビングに入ることが多いですね。

リアルなダイオウイカのぬいぐるみもぶら下がっているところが受けますね(*’▽’) おさかな君が監修したぬいぐるみなのかな!?


もちろん遊んじゃいます👧
実は百香はかなり登り棒が得意なんです☆保育園の頃から何度もBESSの登り棒で遊んでいるので、すいすいと自然に出来るようになりましたよ(*^▽^*)

あと渡り鉄棒もつけることが出来ます。BESSの展示場に行かれたことがある人たちは周知していることですが、ワンダーデバイスは家の中がワンダーランドのようなもんですね☆他にも2階まで続く本棚や、ボルダリングなんかも設置することもできるようです。
1階のもう一部屋


作業場としても使えますよね!
キッチン



奥行きも広さも十分にあります。設計の段階で、対面型にすることも可能ですよ!
水回り

洗面台が2つもあれば絶対に機能的ですよね!

お風呂も清潔感満点です。

ログハウスの場合、トイレはフィトンチップ効果で、すでに消臭できますよね!

それでは2階にも上がらせて頂きます。
2階のお部屋



お部屋というより、仕切る壁がない状態なので、大きなワンフロアになっています☆


居間・デスク・ベットがそれぞれ良い配置に置かれているので、圧迫感のない空間でいてそれぞれの空間で集中出来たり、熟睡もできることだと思えます。
もちろん間仕切りを入れて、子供が大きくなった際に独立した部屋にすることも可能だと思います。
ワンダーデバイスに入るといつも感じるのですが、他のタイプに暮らしているオーナーの自分たちにとっても楽しませてくれる空間です(*^▽^*)
コメント