宮路山でコアブラツツジ見ながら山登り、五井山へ縦走していきました

スポンサーリンク
トレッキング
DSC_0011
スポンサーリンク
スポンサーリンク
パパ
パパ

2022年4月10日(日)は夏日のような暑い日中となりましたね☀
夏の富士登山の練習に、豊川市にある宮路山を登り、そこから縦走して蒲郡市にある五井山山頂に山登りして行きました⛰

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

宮路山登山 宮路山第1駐車場に車を停めます

ママ
ママ

我が家を8時15分位に出発し、西浦に住んでいるのじいちゃんを途中で乗せて、9時頃に宮路山第一駐車場にやってきました。途中路肩に停めてあるクルマを何台も見てきたので、こちらの駐車場が一杯になっているのかもしれないなと思ってきましたが無事に停められたので助かりました🚙

パパ
パパ

宮路山の駐車場は車が15台くらい停められます🚙トイレもキレイなので助かります。

ももか
ももか

手洗い場はトイレの外にこのようなミニ・ダムがあり蛇口をひねって雨水で流せます💧SDGsになってエコですよね!

宮路山登山 コアブラツツジを見ながら山登りしていきます

ももか
ももか

今回はじいちゃんを含めて4人のパーティで山登りしていきます⛰

ももか
ももか

4月10日の中ですが、可愛らしいコアブラツツジ(ドウダンツツジ)も見られましたよ✾

ママ
ママ

じいちゃんは初めて宮路山のコアブラツツジを見ることが出来て嬉しそうでした✿

パパ
パパ

4月の山の景色は、様々な花も咲いてくれていて綺麗ですね🌸

ももか
ももか

15分に1回位ずつ水分補給をしながら登っていきます♪

ママ
ママ

今回もドウダントンネルコースを歩いていきましたが、まだツツジのトンネルではなかったです。

パパ
パパ

それでも所々この暖かさでコアブラツツジが咲いてくれているので、見られて良かったです♬

パパ
パパ

帰りにこの椿の木を目印にしておくと、ドウダントンネルコースに戻ってこられます☆

パパ
パパ

みんな頑張れ~ 段々標高が上がって景色も良く見えてきます。

ももか
ももか

ここまでくれば宮路山山頂まであと一息!

宮路山登山 宮路山山頂

パパ
パパ

宮路山山頂からは三河湾国定公園のパノラマの景色が見渡せて最高です!

ももか
ももか

半年ぶりに宮路山山頂に来ました⛰

パパ
パパ

宮路山山頂で15分位休憩を取った後に、今度は蒲郡の五井山山頂縦走していきます⛰

宮路山山頂から五井山山頂まで縦走していきます

パパ
パパ

この薄い標識が気になります(笑)宮路山山頂から五井山山頂への縦走は案内にある60分では難しいですね。我が家は80〜90分くらいかけて登山していきます⛰

ママ
ママ

宮路山から五井山に縦走していくルートには30~40cm位の段差もあるので、当然ですが登山靴を履いている方が怪我や捻挫の予防にもなります。

ママ
ママ

ここの杉木立の集まる傾斜が帰る時に難儀します。

パパ
パパ

1回目の道路を横断する場所に出てきました。

ママ
ママ

標高があるせいかこちらの桜はまだ散らずにみることが出来ました🌸

ももか
ももか

2つ目の道路を横断したあたり、五井山の山頂はもうすぐです⛰

ママ
ママ

どん突きのところを右に曲がりますよ。

ももか
ももか

山道の彼方に希望の光が見えてきました(笑)

五井山(蒲郡市)山頂に登頂しました

パパ
パパ

蒲郡市の市街地を眼下にして、竹島や三河大島、右側には西浦半島、左側奥には渥美半島に伊良子岬、三河湾国定公園の全景のパノラマがも広がっています。

ももか
ももか

宮路山山頂とそこから縦走をして約2時間かけて五井山に登ったど~(笑)

ももか
ももか

お腹もペコペコなので、おにぎりを頂きました🍙お弁当は山頂の楽しみです💛

パパ
パパ

秋に登った際にはなかったこんな標識も誰かが設置してくれていました🍡団子も食べたいな~(笑)

ももか
ももか

五井山山頂では30分位休憩をして三河湾の全景を堪能させてもらいました✨

五井山を下山していきます

パパ
パパ

ここの杉木立を登っていくところが、娘やじいちゃんにとっても難儀なところですが、転ばないようにして頑張って登っていきました💪

ママ
ママ

宮路山まで戻ってくるとコアブラツツジにも癒されて、木陰は時折涼しい風も吹いてくれるので気持ちの良い時間でした🍀

パパ
パパ

往復で8 km位の距離と登りは2時間、下山は1時間50分の山登りを娘と爺ちゃんも一緒に頑張りました💪👧

ももか
ももか

小学5年生になった私でも宮路山から五井山にかけての縦走は3回目なので、小中学生の山好きな人やこれから山登りを始めたい方、ファミリーやお友達と一緒に、山ガールでお洒落して登っていきたい方もお勧めの登山コースにもなりますよ⛰

コメント

タイトルとURLをコピーしました