豊田市総合野外センター西駐車場


11月3日(木)文化の日の祝日は皆さんいかがお過ごしなされましたか?

我が家は、私が勤めているデンソー幸田製作所のファミリーデーに参加した後、11月後半にある、百香のボーイスカウト活動の月の輪キャンプの会場となる豊田市総合野外センターへ下見に行ってきました🚙

豊田市総合野外センター



豊田市総合野外センターは、緑豊かな自然の中で宿泊体験を中心とした野外活動や集団活動等を行うための青少年育成施設です。一般の方がご家族でご利用したい場合には、限られているようですので、お問い合わせをして確認した方がよさそうです。

山の中にあり、ハイキングやキャンプを楽しむことができ、自然と楽しく触れ合うことができそうです。




綺麗に紅葉した木々も見られて良かったです✨
六所山(標高611m) かもしかコース 山登り


ここからは、かもしかコース(0.7km)、きつねコース(0.8km)🦊、いのししコース(1.3km)🐗、うさぎコース(1.3km)🐰、林道コース(2km)の5つのコースもあって登れるようになっているんだね。

パパせっかくだから六所山の山頂まで山登りしようよ!


運動靴しか履いていないけれどせっかくだから行ってみようか?

足元が無理になってきたら引き返すね!


常設テントのあるAサイトを見ながら進んで行きます。

ボーイスカウトの月の輪集会ではこのタイプのテントで就寝するんだね。




かもしかコースは0.7kmとなっていますが、地図の等高線を見てみると間隔も狭いので、結構傾斜があることが読み取れます。



普段だったら山ガールの格好をするんですが、午前中にママが勤めているデンソーファミリーデーに参加してそのあとなので、珍しくこんな格好で登っています。




六所山展望台跡に着きました。スペースがあって休憩もしやすいです。

六所山(標高611m)山登り 登頂しました



登り始めて約40分、六所山に登頂しました♬


左側にフランスの旗が何故あるのか不思議でしたが。フランス人の方も登ったのかな?


せっかくなので下山する途中で、見晴らし台にも行ってみました。


見晴台とはいっても意外に草や木の覆われていて、街並みが真ん中に少し見えるくらいです。近くに鉄塔も立っていました。
六所山 下山します




行きが勾配のある傾斜だったので、下山はさぞ楽かなと思っていましたが、すぐに気持ちを修正です(笑) 登りで勾配があった分転倒しないように気を付けて下って行きます。








E広場まで戻ってきました。管理等の横に出てくるので、そこから西駐車場まであと少しです。


無事に西駐車場まで下山してきました。今回は、六所山山頂まで5つのコースがあるうちの一番勾配のありそうなかもしかコースの低山の登山でしたが、中々の山歩きでした。ボーイスカウトの下見のつもりでやってきましたが、山があると登山靴も履いていなかったのに登ってしまうといった具合でしたので、改めてやっぱり山歩きには登山靴が必要だと実感をしました。
スターバックスコーヒーで休憩しました


豊田から自宅へ帰る途中、岡崎の針崎町にあるスターバックスに立ち寄り休憩していきました♬


パパは抹茶ラテにママはダークモカチップフラペチーノをチョイスしました🥤


私はあらびきソーセージパイを美味しく頂きました☆



スターバックス岡崎の店内も綺麗で、この日も暖かかったので、ドリンクが美味しかったです♬

午前中は、デンソー幸田製作所のファミリーデー2022に参加して、ももちゃんも私の職場の様子を沢山感じることが出来たし、午後からは豊田市総合野外センターのキャンプ場の下見と、六所山にも山登りも出来て良い一日となりました🏔
コメント