ジブリパークの魔女の谷が面白い!ハウルの動く城や魔女の家など様々なスポットも巡り楽しみました

スポンサーリンク
ジブリパークを楽しむ
oplus_34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
パパ
パパ

予約していたジブリパークの魔女の谷ともののけの里に家族で初めて行ってきましたよ😄

ももか
ももか

春休みの思い出になってくれました👩

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

魔女の谷に近い西駐車場から魔女の谷入口まで

oplus_2
パパ
パパ

自宅を朝7時過ぎに出発して8時20分頃西駐車場に到着しました🚙

oplus_34
oplus_2
oplus_2
ママ
ママ

4月5日(土)は園内のソメイヨシノも満開で見頃でした🌸

ジブリパーク 魔女の谷に入場

oplus_2
ももか
ももか

9時に入園可能になりますが、8時半頃でこの行列です。ざっと300人並んでいたと思います(^_-)-☆

小さな小屋で当日券は販売されています

oplus_2
ももか
ももか

9時になると並んだ順に入場していきます。魔女の谷の目玉と言えば「ハウルの動く城」、「オキノ邸」、「魔女の家」になります。その当日券を購入したかったので、販売されている小屋(写真右下の赤い屋根の小屋)まで小走りで行きました。ここも行列ができていました。

oplus_34
ママ
ママ

小さな小屋ではこのように整理券が渡されます。この時点で当日券が購入できるのかどうかが分かります。

oplus_34
ももか
ももか

入園して間もなくで魔女の谷に当日券のハウルの動く城とオキノ邸はすでに完売になってしまいましたが、アーヤと魔女の家の「魔女の家」のチケットは購入出来ました。「ハウルの動く城」さすがの人気ですね。

ハウルの動く城は見ているだけでも圧巻です!

oplus_2
パパ
パパ

ハウルの動く城は色々な場所から眺められますが、やっぱり迫力があります。高さ約20mで中は2階建てになっているとのことです。よく作られたよねと感心しきりでした😄

ももか
ももか

中はハウルやソフィー、マルク達がさっきまでいたような生活感のあふれる空間になっているみたいなのでまたいつか入ってみたいです。

oplus_2
oplus_34
oplus_2
oplus_2
oplus_34
oplus_2

13人の魔女団

oplus_34
ももか
ももか

「13人の魔女団」は魔女の谷のオリジナルグッズが揃うショップです。魔女の谷にある建物やアイテムをモチーフにしたグッズをはじめ、作品をイメージした商品が並んでいました。

oplus_2
oplus_2
oplus_2
oplus_2
ママ
ママ

ハッター帽子店は無料で見学ができて楽しめる場所です。正面は帽子やキャンディーが販売されているショップですが、中庭から奥に進むと、少し隠れた場所に「ソフィーの作業場」があります。

ホットドッグスタンド「ホット・ティン・ルーフ」

oplus_34
oplus_34
oplus_2
ももか
ももか

看板商品は「ネコの手ドッグ(各990円)」、「ポテトセット(1,350円)」、「ドリンクセット(1,350円)」、「ポテドリセット(1,550円)」もあります。

oplus_2
パパ
パパ

「ネコの手ドッグ」は、白と黒の2種類。パパは黒のネコの手をチョイスしてみました。可愛らしいネコの手の形をしたパンに、三河豚を使用したジューシーなソーセージが挟まったオリジナルフードです。肉厚な触感のソーセージがたまらなく美味しかったです(笑)

ももか
ももか

パンの生地の黒色は竹炭で色をつけた「黒」だそうですよ。

憧れのグーチョキパン屋で購入した「あんバターメロン」も絶品です

ももか
ももか

「グーチョキパン屋」は、「魔女の宅急便」の主人公キキと黒猫ジジが暮らしたパン屋です。ヨーロッパの伝統的な木造建築技法であるハーフティンバー様式の2階建てになっています。

ママ
ママ

1階のパン屋では実際にパンを購入することができるんです。 休憩のお供に購入していきましたよ。パン屋では劇中をモチーフにヨーロッパで日常的に親しまれる商品から、「ナポリタン」や「ういろうカヌレ」といったジブリパークオリジナル商品まで、さまざまな種類のパンが並んでいましたよ。

oplus_2
パパ
パパ

あんバターだけでもおいしさ満点なのにメロンパンまでくっついたこちらは、メロンパン好きにはたまりません(笑)

魔女の家

oplus_2
パパ
パパ

この日唯一ゲットできた当日券「魔女の家」には中まで入ってこれました。

ももか
ももか

「アーヤと魔女」の主人公のアーヤが引き取られて暮らす、ベラ・ヤーガとマンドレークの家です。左右対称のレンガつくりの家が印象的ですね!

oplus_2
oplus_2
ママ
ママ

当日券を持っているのでいつのタイミングでも入りやすくなっています。家の中の写真はNGですが、庭からの写真はOKです。玄関前は是非お勧めですよ☆

oplus_2
oplus_2
ももか
ももか

裏庭には明るいピンクやマンでレークの下着と思われるものも干されていたりして、劇中の様子が思い浮かべられます。

oplus_2
パパ
パパ

中の写真はNGですが、アーヤの寝室やバスルーム、キッチンから図書室、そしてベラ・ヤーガが劇中で作っていた呪いの薬を作る作業部屋が忠実に作られていて、見ていて楽しくなりました。

魔女の谷にあるメリーゴーランド

パパ
パパ

ジブリパークの「魔女の谷」にあるメリーゴーランドです。ハウルの動く城のメロディに合わせて回っています♬魔女の谷もジブリの魔女と魔法にまつわる世界を感じながら満喫できますね✨

ももか
ももか

メリーゴーランドも子供だけでなく多くの大人ジブリファンにも人気です♬年に一度、村にやってくる移動遊園地をイメージして作られたそうですよ♬

ママ
ママ

新しく出来上がった新エリアの「魔女の谷」では「魔女の宅急便」や「ハウルの動く城」、「アーヤと魔女」といった魔女と魔法に関連した作品があちこちにちりばめられていて、作品世界を楽しむことができる素敵な世界の空間です。園内の桜も満開になっていてとてもよい時期に訪れることが出来ました🌸皆様もぜひジブリの世界を楽しんでご覧くだされば幸いです♬

魔女の宅急便より 海の見える街

ユーチューブから選びました。キラキラさんの「魔女の宅急便 海の見える街」です。バイオリンの音色と画像シーンの組み合わせが素敵です✨

黃品舒さんがバイオリンで弾く「スタジオジブリのバイオリンメドレー : 天空の城、魔女の宅急便、ハウルの動く城、千と千尋の神隠し」素敵です✨

#ジブリパーク
#春休み
#中学生娘の父親
#魔女の谷
#もののけの里
#ジブリ
#ハウルの動く城
#魔女の宅急便
#アーヤと魔女
#天空の城ラピュタ
#長久手
#愛知県
#桜
#花見

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ジブリパークを楽しむ
スポンサーリンク
「ありがとうの人生ブログ」をフォローする♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました