
パパ
新聞紙で作る果物を入れる袋やゴミ箱があると手軽で助かっています♬
意外と使える新聞紙製の袋とゴミ箱は、娘も僕の周りのみんなも気に入って作りたがります。

ママ
脱ポリ袋にもつながるし、新聞紙の役割も増えてくれて、リユースになってくれますよね!SDGsにもつながり、エコで気に入っています☆
新聞紙で果物を入れる袋やごみ箱の作り方


パパ
作り方は簡単ですよ。1分もあれば作ることが出来ます。まずは、①二枚重ねにした新聞を二つ折りします。輪が下になります。


パパ
②下の角を真ん中に向けて、このように左右を三角に折ります。



パパ
③上を手前に二回くるくると折りますよ。


パパ
裏返します。



パパ
④左右を真ん中に折ります。


パパ
⑤、③と同じように手前に二度折ります。


パパ
⑥真ん中に折り目を付けて、下の三角の頂点を真ん中に折り返して、セロハンテープで止めておくと便利です。これで完成です☆


パパ
形を整えて使います。


パパ
収納する時は、真ん中の折り目で折った状態から、もう一度このように折りたたんで箱などにストックしておくと便利だと思います。
新聞紙で果物を入れる袋やごみ箱の実用例


ももちゃん
パパが作った新聞紙の袋に筆柿を入れて、お友達にあげたりもしたよ☆


ママ
新聞紙を二枚重ねさせると、底の部分がさらに厚くなるので、調理中に生ゴミ入れとしても使えて重宝しますよ。


パパ
こぶりなゴミ箱にもこんな感じで使えます。


ママ
ふたを開けている状態でも新聞紙だとお洒落に見えるし、どちらでも使えて便利だよね☆
コメント