
2019年10月20日(日)は幸田中央公園で、三河葵地区ビーバー友達集会が行われました。
前日はまとまった雨が降り、朝方まで雷もありましたが、朝6時くらいから天気が回復して、無事にビーバー友達集会が開催されました♬
ダンボールで製作したトレイン

西尾第2団のビーバー隊の皆も、先回の隊集会で段ボールを利用して作ったトレインに切り込みを入れて、紐で前後の車両と連結できるようにして、仕上げの作業をしていきます。


みんなこの切符を一人一枚ずつ持って、各駅に着いたら切符を渡して裏にスタンプを押してもらいます☆7つある駅では、様々な屋外ゲームが準備されていて参加していくことが出来ます。
ととろの森の駅

電車をつなぐとこんな感じになっていきます。先頭のドクターイエローを作ったY君も丁寧に製作していて、クオリティーの高い電車が出来て、他の団のみんなにも注目されていましたよ(*‘∀‘)


2団のみんなはトトロの森の駅から出発をしていきます♬トトロも駅も本当によくできていますよね(^^♪
全体で大輪を作ります



葵地区は岡崎市、西尾市、幸田町、蒲郡市のボーイスカウトのビーバー隊が集まっています。大きな大きな大輪が出来した(*^▽^*)

うちの団のY隊長は、今回ビーバー友達集会の実行委員会のメンバーだったので、総駅長を努めていたので、全体の進行係りとして進めていました。ご苦労様です(^^♪

2団の大きな段ボールを使って作ったスズキゴーも活躍出来て良かったです(^^♪

7つの駅が準備されているので、各駅長さんのところに集まります。西尾第2団の皆は、5団と10団のお友達とも一緒に電車をつなげて回ります。
トトロの森


森の中になにやらアスレチックが出来るような場所が(^^♪

持っている切符を駅で渡して、裏にスタンプを押してもらいます。


バランス遊びで百香も楽しそう👧


通れるか通れないか分からないトンネルって、子供は特に潜ってみたくなりますよね(^^♪ ダンボールで出来ているので安心してトライできます!


みんなバランス感覚バッチリだね!
タイムスリップ

次は「タイムスリップ」駅に向かって出発進行ー!!


これはもしや(*ノωノ)


昔懐かしいお手玉を使ってお友達や大人と一緒に遊びます♬

工夫をすれば、色々なことが楽しめるんだよネ!
カエル沼


みんな元気(●^o^●)

カエル沼では白チームと黒チームに分かれて、相手チームの色の巨大なオセロををひっくり返します。制限時間で多くなった方の色のチームが勝ちというゲームです。


みんなカエルのような姿勢になって頑張っています(^^♪
結果は一勝一負の引き分けでした。みんなよく頑張りました💪
貨物の町



貨物の町では自分の車両に向かって、左右はいている靴を飛ばして、何個入るかを数えます。みんな左と右で2回ずつの挑戦!これがなかなか難しく入りにくいんですね(*ノωノ)


入らなかったけれど十分楽しめた♪結果が全てではないんです(●^o^●)
工作職人

まず名前からして楽しそうな駅です♬


トイレットペーパーの芯に、みんな思い思いのイラストを描いていきます(^^♪



新聞に割りばしとゴム、ビニルテープで作った鉄砲に、絵を描いた芯を使って飛ばして遊びます。


的はブルーシートの真ん中にありますが、よく飛んでくれるのでみんな楽しそうでしたよ(笑)
ひみつの工場

こちらも気になるネーミングの駅ですね(^^♪

2チームに分かれて信号機をダンボールで組み立てます。

壊さずに早く組み立てられた方の勝利というゲームです☆

どちらのチームも皆で協力をして、信号機を組み立てられましたよ(*^▽^*)

ここまでスタンプが6個も貯められました。さあ残りは1駅です。
ランラン野原

楽しそうな駅名ですね!


うたと振り付けをして、みんなで元気に歌を歌っていきましたよ(^^♪
セレモニー



ビーバー友達集会は初めての参加でしたが、他の団の皆さんともビーバーのみんなも楽しく触れ合いながら、この日一緒に活動が出来て素敵な想い出になりました(*^▽^*)
前日は大雨が降り、幸い朝止んでくれて、日中は良いお天気に恵まれました。期間前から準備を進めてくださっていたボーイスカウトの指導者のみなさん本当にありがとうございます。雨水の溜まったグランドの整備もされていたと思うので、ご苦労様でした。保護者の皆様にとっても私達にとっても、とても貴重な機会でした。今後ともどうぞ宜しくお願い致します(●^o^●)
コメント