本宮山789mにくらがり渓谷(岡崎)から娘と一緒に山登りしました

スポンサーリンク
山登り
oplus_2
スポンサーリンク
スポンサーリンク
パパ
パパ

7月7日(日)は娘と一緒に岡崎のくらがり渓谷の登山口から本宮山に山登りしていきました。

ももか
ももか

この日の愛知県の最高気温は37℃の猛暑日です。山登りは大丈夫なのかと思ってしまいますが、くらがり渓谷は川沿いを歩く登山道があるので涼しく感じながら登っていくことも出来るのでお勧めなんです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

くらがり渓谷(岡崎市)第1駐車場から登山開始

ももか
ももか

駐車場や山頂に向かって登っている途中で、太陽の周りに虹の輪が出来る、ハロ現象を見ることが出来ましたよ🌞🌈ハロ現象は物事の節目や始まり、何かの目標に向かって頑張っている時などに見ると、幸運のサインになるそうです🍀

oplus_2
oplus_2
パパ
パパ

9:26にくらがり渓谷の入り口を通過しました。まだ人はそれほどいないように見えますが。

oplus_2
パパ
パパ

愛知県の気温は37℃にもなっていたので、くらがり渓谷では水遊びをしていく人もたくさん見られました。涼しそうですね!

oplus_34
ももか
ももか

湿度があるので曇っちゃいますが、くらがり渓谷に入ったばかりのところは32℃でした。川沿いを歩いているときはマイナスイオンと風の心地よさがあって気持ち良かったです。

oplus_2

くらがり八景 猿飛の岩

oplus_34
パパ
パパ

本宮山(標高789m)に山登りの途中は「くらがり八景」など色々なポイントがあって楽しめます♬

oplus_2
oplus_2
oplus_2

くらがり山荘

oplus_2
oplus_2
ももか
ももか

くらがり山荘の前ではマス釣りやキャンプ場の利用申し込み、五平餅を買う人たちなどで行列が出来ているようでした。まだ夏休みに入ってもいないのに人気です☆

oplus_2

かえで並木

oplus_34
oplus_2
oplus_2
ももか
ももか

キャンプ場やトイレも利用できるので安心です。

もみじ橋の岩舞台 くらがり八景

oplus_2
oplus_34

おきな渕 くらがり八景

oplus_2
oplus_34
パパ
パパ

滝の流れる音と水しぶきを見ているだけでも涼しさを感じます♬

oplus_34
oplus_34
oplus_34
oplus_2

まぼろしの滝 くらがり八景

oplus_2
oplus_34
oplus_34
パパ
パパ

前日の7月6日(土)蒲郡は夕立のような雨が降ったので、岡崎でもかなり降ったものだと思います。前にまぼろしの滝を見た時よりも滝らしい水量で、滝の景色も良かったです。

oplus_34
oplus_2
oplus_34
oplus_34
oplus_2
oplus_2
ももか
ももか

まっすぐに空に伸びる杉の写真を撮っていたらここでもハロ現象に出会えました🌈

oplus_2
oplus_2

馬の背平 本宮山山頂へ500m

oplus_2
oplus_2
oplus_2
oplus_2
パパ
パパ

本宮山(くらがり渓谷側から)の登山での最大のポイントと思っている馬の背平は500mでもう一つの道の1/3の距離にショートカット出来ますが、傾斜もあるので用心しながら登ります。トレッキングポールを使うと安定しやすくなります。

oplus_34
oplus_34
oplus_2
ももか
ももか

馬の背平からでもこんなに良い景色が見られますよ✨

oplus_34
oplus_2
oplus_34
oplus_34
パパ
パパ

馬の背平は2か所急な坂を上っていきます。1か所目を登ったあたりで本宮山山頂の電波塔が見えてきます。

oplus_34
ももか
ももか

馬の背平はきつめの上り坂だけどトレッキングポールのおかげで安心して登りきることが出来ました。

oplus_2
oplus_2
パパ
パパ

一等三角点のある本宮山山頂は電波塔を目指していけばあります。

本宮山山頂(標高789m)に登頂しました

oplus_2
oplus_2
ももか
ももか

12:05に本宮山山頂(標高789m)に到着出来ました⛰親切な方に山頂で写真を撮ってもらい、涼しい場所まで教えてもらいました(^^♪

oplus_2
oplus_34
パパ
パパ

山頂も写真にあるように気温が37℃ありましたが、教えて頂いた木陰で涼しく感じながら、昼食頂きましたよ🍙

oplus_2

本宮山山頂にある一等三角点

oplus_2
oplus_2
パパ
パパ

山頂には測量においても重要な一等三角点があります。
一等三角点の設置間隔は約40km、必要に応じて約25km間隔の補点が設置されています。日本全国に973点あり、柱石の一辺は18cm、破壊や破損に備えて、柱石の直下には2枚の盤石も埋設されていますよ。

oplus_2
パパ
パパ

お昼は、朝出発前に妻に作ってもらったおにぎり2つとお魚ソーセージ(ボーイスカウトのカブ弁がここでも活躍(笑))に行動食としても持ってきた羊羹にポカリスエット1Lと麦茶500mlです。

ももか
ももか

ポカリスエットは熱中症対策としても優れた飲み物なので、山登りや今年の長い夏でも活躍すると思います(^^♪

oplus_2
oplus_2
パパ
パパ

鹿の糞らしきものがあちこちにありました。食事中の方はごめんなさい。日中は人も多いので見かけられませんが、早朝には何頭も出てきているかもですね!

砥鹿神社の奥宮をお詣りさせて頂きました

oplus_2
ももか
ももか

下山する前に山頂の砥鹿神社の奥宮をお詣りさせて頂きました。
本宮山は大己貴命(おおなむちのみこと)の神霊が鎮まる霊山として古来多くの人々から崇められています。

oplus_34
oplus_2
パパ
パパ

御神木の大杉は樹齢千年以上にもなります。

oplus_34

下山時の馬の背平も気をつけます

oplus_34
ももか
ももか

下山の際にもコンディションを確かめながら下山していきました。

oplus_34
oplus_2
ももか
ももか

本宮山の周りはスギの木が多いですね🌳下山時の馬の背平は登りよりもさらに慎重にポールで足場を確かめながら下りて行きました。

oplus_34
パパ
パパ

馬の背平は天気であれば良いのですが、雨の日には岩の上に生えている苔がおそらく滑りやすくなると思うので、ここは遠回りも考えた方が良さそうです。

oplus_2
ももか
ももか

無事に馬の背平を降りてこられました。木立ちでない道は真夏の暑さです。

下山時に川の水に触れました

oplus_2
oplus_2
パパ
パパ

とっても気持ちが良いです。途中ではだしになって足を冷やしたりもして涼みました🎐

oplus_34
oplus_2
oplus_2
ももか
ももか

他の人がいない場所でこんなに自然が満喫できるのは最高ですね✨

oplus_34
oplus_2
パパ
パパ

岡崎のくらがり渓谷側からの本宮山の登山は、くらがり山荘やキャンプ場を通り過ぎたら、数々の橋や滝があったり、砂防ダムもいくつか見られます。父娘で会話をしながら、楽しく登山が出来て良い一日でした。今回も富士登山の練習になってくれていると思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
山登り
スポンサーリンク
「ありがとうの人生ブログ」をフォローする♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました