
爽快整体院(自宅)の北側もご覧の通り乾燥する薪が埋まってきましたので、薪棚7号の製作に取り掛かります。

端材は頂き物です。7号からは軒下ではなく、完全に駐車場の屋外なので屋根を初めて取り付けます。

ログハウスを建築した際に余った塗料のセミオペークも使用して、耐久性を良くしておきます。こちらはウッドデッキの塗装にも使われていたダークブラウンのものです。
薪棚7号完成

写真のシンプルで丈夫な薪棚完成しました。
今回カインズで、屋根材だけオンデュランを購入しました。
リーズナブルですが、塗料はセミオペークで贅沢な薪棚です。
材料にかかった費用

2m幅の薪棚7号完成です☆今回のお会計は
端材 0円
セミオペーク(余ったもの) 0円
工賃(DIY) 0円
屋根材クラシックシート(ブラウン)748×2枚=1,496円
クラシックシート部材548円
合計 2,044円
セルフビルドができると、作る過程も楽しめますし、活用も出来て、薪ストーブ生活の楽しみの幅が広がってくれますネ(^^♪
コメント