12月19日(日)は豊橋市にある石巻山(358m)に山登りしていきました🏔
今回はじいちゃんも一緒に山登りしたよ!
ももちゃんとパパは石巻山登山は3回目、ママは2回目、じいちゃんは初めてになります。
西幡豆町から蒲郡市西浦町に住むじいちゃんの家に迎えに立ち寄り、そこから約1時間弱で石巻神社下社駐車場に到着しました🚙
石巻山 ほっといてい近くの登山口 山登り開始
自然薯やまいも料理で有名な、ほっとい亭近くの登山口から登っていきます。
しばらくは粘土質の硬くなった地面を歩いていくから、じいちゃんも足元に気を付けてね!
2股が一つになる場所、帰りの下山は反対に2股になるこの地点は、石巻神社下社の駐車場に行くには、右に行くことを忘れないようにチェックです☆
鉄塔も近くにあるから覚えやすいよね!
ナツメ別館という旅館の際を通って登っていきます。
一旦道路に出て、神社の階段下までやってこれたよ☆じいちゃんも足の調子も大丈夫です♬
結構急な階段で狭い幅なので気を付けて登っていきましょう!
石巻山登山 石巻神社山上社で安全祈願
石巻神社山上社で、登山の安全祈願をしていきました⛩
石巻神社は三河で四番目に格式の高い神社だそうで、豊橋市唯一の式内社となります。
鳥居の上や狛犬の足元には、参拝者が願いを込めて置いていかれた石が沢山積まれていましたよ。
参拝を済ませたら、再び登山道に戻って登っていきます。
石巻山登山 石巻の蛇穴
径が60cm、奥行き13mもあるそうです。
じいちゃん、ここで蛇穴が見られるから頑張って💛
石巻山登山 ダイダラボッチの足跡
ちょうど足跡の下が写真切れてしまってすみません。逸話の内容が面白いですね。
石巻山登山 石巻山の大天狗小天狗
突起している2つの岩がそうで、左が小天狗、右が大天狗です👺
天狗同士が石を投げあって勝負をしたと言われているんだよ。昔話に出てくるようなお話で面白いよね!
石巻山山頂手前の鎖場と梯子
石巻山山頂手前の鎖場 に向かって登って行きます。岩が多くなってきているよね。
ももちゃん、じいちゃんの前に行ってサポートしてね!
岩と岩の間をすり抜けるようにして進んで行くこの場所は、探検に向かっているようで、私大好き!(笑)
この最後のはしごを登ったら、山頂に到達できるからみんな頑張って!
78歳のじいちゃんも頑張って、石巻山山頂に登りきるところです☆
石巻山(358m)山頂に到達~
やったー、久しぶりの石巻山山頂に登りました💛
山頂からは三河湾や坊ケ峰など、360度のパノラマ絶景を堪能することが出来ます。この日は見られませんでしたが、天候と運が良ければ、富士山も見えるんですよ(*^▽^*)
みんな満足げな表情(笑)じいちゃんも無事に登り切りました☆
北側の景色だよ。
豊橋の市街地や渥美半島も見えています。
奥には太平洋も見えていたよね。
大パノラマの写真も撮れます📷
山頂には私たち以外に60歳代くらいのご夫婦の方達や、高校生男子の2グループも来ていましたよ♬
山頂の気温は10℃でしたが、太陽の温かさが岩に蓄熱されていて、土曜日雪がちらついていたことを忘れる位に、ポカポカ陽気でした☀
お弁当のおにぎりを食べて、30分休憩したのちに下山していくよ♬
豊橋市石巻自然科学資料館
下山の途中で、豊橋市石巻自然科学資料館にも入りました。人はいませんが、開館時間(午前9時~午後4時)内であれば入れるようになっています。登山の案内や石巻山の案内を見ながら、知識を増やして石巻山を登ると更に楽しめます♬
資料館を出た後、石巻神社山上社の石段は下りずにナツメ別館の方向へルートを向けます。
私達はふもとから登ってきているので、トイレだけをお借りしました。こちらの駐車場は20台くらい停められて、ショートカットして30分あれば石巻山が登られますね。
自然の景色を少し時間をかけて楽しむなら、麓から登った方が運動になって良いです。
鉄塔を過ぎて2回目の二股の道は、石巻神社下社の駐車場に行くには、右側に行きましょう☆
みんなお疲れ様~ 12:42には駐車場に戻ってきました♬下山は約1時間5分で下りてこられましたよ。
じいちゃんも途中ポールを使ってもらったり、足腰の具合いを確認しながら、元気に登っていきました☆石巻山山頂は太陽がよくあたり、快晴で気持ちが良かったです😊
父や娘も足腰が丈夫になってくれているので、運動は健康に欠かせないですね☆これからも月1回ずつは、じいちゃんも一緒に山登りに行く予定です🏔
コメント