

11月22日(日)に愛知こどもの国で初蒸気機関車に乗った後、ゆうひが丘の公園やわくわく工房にも行ってみましたよ(^^♪
わくわく工房

こちらがゆうひが丘にあるわくわく工房です。実は幡豆に住んでいても初めて入ったのでどんなことをしていけるのか今回楽しみにしていました♪


クリスマスにちなんだ工作が出来るようです🎄

段ボールと松ぼっくりを3つ使って、色々飾り付けていきます☆


松ぼっくりやヒノキの実をグルーガンでしっかり接着をしていきますよ(^^♪


わくわく工房には様々な道具も貸してもらえるので、手ぶらで工作に取り組めるところもありがたいですよね(^^♪


決められた形でなく、自分で工夫をして作るオーナメント作りは楽しいですよね(*’ω’*)

クリスマスツリーが沢山☆子娘にとってこれから待ち遠しい季節になります🎄
昼食


広場にあるベンチで昼食を頂きます。こどもの国に来る前に形原のホットモットでお弁当を買ったので、家から持ってきたお味噌汁と一緒に頂きました♬外で頂くお弁当は美味しいですよね(^^♪
あさひが丘に向かいます

昼食後はまたランドトレインに乗ってゆうひが丘からあさひが丘に向かいます。

ドラゴンを攻略しよう


あさひが丘には様々な魅力ある遊具があるんです♬

全長130mもあるこのドラゴンは多くの子供たちに大人気です(*^▽^*)


我が家の百香もこれをやりだすと5往復位はやっていきます👧







大人の自分でもとても良い運動になってくれます(^^♪


ゴールはこちらの巨大な蟻地獄のような壁を登りきることです。

よく考えてあるとても楽しくて素晴らしい遊具です(^^♪

あさひが丘の駐車場に向かう景色も素敵なんです。この日は曇っていましたが、天候が晴れていると三河湾や夕日の景色がなんとも言えないくらい美しいですよ🌅
あさひが丘スケートリンク

12月7日(土)からは今シーズンのあさひが丘屋外スケートリンクの営業が始まります。
私達が帰る前に嶋崎さんが、スケートリンクを作る準備を一生懸命に頑張っていました☆


2月24日までの約3か月間愛知こどもの国では、スケートも無休で楽しめるので、大変お勧めですよ⛸
ゆうひが丘では本格的な蒸気機関車に乗れて感動しました🚂わくわく工房での工作を楽しめること、あさひが丘の娘と一緒に運動をしながら楽しんだドラゴン、秋の紅葉などの自然を楽しめる環境などなど、愛知こどもの国は自然の中でのびのび過ごせて最高です(^^♪
コメント