薪ストーブライフ薪ストーブの初火入れ2020・焼き芋やおでんも楽しみました 我が家は12月2日の朝、薪ストーブの今シーズン初火入れを行いました。薪ストーブのおかげで、整体の患者さん達にも温まって頂けますし、2階で洗濯物も乾かせるし、おでんや煮物、焼き芋、ピザ、お湯を沸かしたり、何よりも炎を見ていると癒されますね☆ 2020.12.05薪ストーブライフ
薪ストーブライフコロナの影響にも負けない薪活をコツコツとしています コロナの影響にも負けない薪活をコツコツとしています。薪作りは体力づくりとストレス解消に持って来いの作業にもなってくれています。必要な分だけ自然の恵みを大切に頂きながら、我が家の薪活が今シーズンも行われています(●^o^●) 2020.04.20薪ストーブライフ
薪ストーブライフ桜の玉切りの木をたくさん頂きました♬ 40~50kgの重さの玉切りの木がゴロゴロしています♬桜の木は、斧で割った後はこちらの南面の薪棚に乾燥させていく予定です(^^♪ 2020.02.23薪ストーブライフ
薪ストーブライフ玉切の木を大量に頂きました♬ 庭の敷地が広い患者様のお宅で玉切の木をたくさん頂きました☆「イスノキ」という種類の木だそうで、我が家でこの種類の木を薪にしてみるのは初めての試みです。薪ストーブが1台あれば家じゅうが温まり、他の暖房は使わずに過ごせられます♪ 2020.02.11薪ストーブライフ
薪ストーブライフ山から玉切の薪を運ぶ道具に、二輪車は便利です♪ 薪ストーブを使っているuserさんは、山が近くにあるのなら自分で薪を調達していきたいものですよね!我が家ではあれこれ道具を検討してみた結果、まずはしっかりしていて、コストパフォーマンスにも優れている二輪車を使ってみることにしましたよ(^^♪ 2020.01.25薪ストーブライフ
薪ストーブライフ2020年初薪活してきました 折れた桜の木を薪用に頂きました。台風や落雷により、木も倒れてしまったり折れてしまうことがあります。自然の恵みを大切に使わせて頂きます。2020年度も薪活を生活の合間を見ながら、コツコツ行っていきたいと思います♬ 2020.01.14薪ストーブライフ
薪ストーブライフ今シーズン(2019)初薪ストーブの火入れと焼き芋を作りました 薪ストーブのシーズン(2019)が始まり、ログハウスの薪ストーブで暖を取り、薪ストーブクッキングも家族や患者様達と一緒に楽しんでまいりたいと思います(^^♪ 2019.11.29薪ストーブライフ
薪ストーブライフ薪棚13号も完成して、薪割作業のゴールが見えてきました 毎日すき間時間でコツコツ薪割りをしていたおかげで、トラック4杯分の原木も薪に変化していきました🌳 手前の原木が残っている分です。ゴールも見えてきました🏁 かれこれ薪棚13号まで作... 2019.09.18薪ストーブライフ
薪ストーブライフ薪ストーブで使う、薪の調達が完了しました 一本一本が20kgはありそうな山桃の木もゴロゴロあります☆山桃は幡豆の山にはたくさん育っていて、切り口はみずみずしくほんのりももの香りがしてくるような感じがしています。 2019.09.13薪ストーブライフ