
時々お家でコーヒー豆を焙煎して、美味しく頂きました(^^♪
こちらはタンザニアの「ンゴロンゴロ」という面白い名前の生豆で、インターネットで注文できます。
「煎り上手」 を使うと短時間でも上手に焙煎できますよ

写真に写っている「煎り上手」を使うと本当に簡単に上手に焙煎できます☆

その後10分くらいで焙煎出来ます。今回は、このようにミディアムローストにしてみました☆
自分で焙煎すると、毎回違った風味で焙煎されることも楽しみです(^^♪

金網に移したロースト済の豆をうちわであおいで冷やします。
焙煎したコーヒー豆をミルで挽きます

コーヒーミルで引く係は娘のももかに担当してもらいます👧

100回くらい回せば、このように新鮮な香りがする粉末のコーヒーに仕上がります。
ドリップ

ドリップはちょっと簡単にこちらを使いました。もう15年くらい使っています。

香りのよい出来立てのコーヒーです☕
コーヒータイム

ちょっとだけ手間を加えただけですが、幸せな時間に浸れます🍀
3時のコーヒーブレイクが楽しい時間になりましたよ(^^♪
手間を加えることは日常遠ざかりがちですが、その分幸せな時間を増やすことが出来ますよね♪小さな発見から、大きな発見まで楽しもうと思っているこの頃です(*^▽^*)
コメント