

3月24日(水)は娘の幡豆小学校の修了式でした。早いもので、娘も小学校の半分を終えたことになります。コロナ渦でも小学生の皆も頑張っていますよね!
はずっこに迎えに行った後、ラグーナテンボスに、土日にいくよりも空いていると思い行ってきました。

3年生のクラスも先生や友達と一緒に色々学べて楽しかったよ♬ これから宿題の少ない春休みが迎えられると思うとホッとするよ!
ラグーナテンボス 変な森 アスレチックパーク


2021年3月20日(土)にオープンしたばかりの、超巨大アスレチックパーク「変な森」を娘と一緒に楽しんできました♬



今までフラワーラグーンになっていたエリアに出来ているようです🌷


チューリップも元気よく咲いていてキレイだね!


「変な森」っていうネーミングも奇抜だけど、ワクワクするよね!


変な森 ドキドキ砦


変な森には、巨大な城壁をイメージした立体アドベンチャーの「ドキドキ砦」と、丘の上に立つ古城をイメージした5階層の巨大迷路「ワクワク城」の2種類のアトラクションが楽しめるんです♬


「ドキドキ砦」は、約200個の木製ブロックが使われているそうで、娘も大好きなクライミングや、はしご登りなど、様々なアスレチックを楽しみながらゴールを目指すアトラクションになっています。
立体アドベンチャー ドキドキ砦
料金:1回1人500円(パスポート利用可) 年間パスポートでも無料で利用できます。
利用制限:小学生以上(3歳以上は保護者同伴)、大人ももちろんチャレンジできます。
運動に適した靴や服装が安心です。

15~20分位でクリアできる内容だったよね!木を使ってこんな迷路のようにアスレチックが作られているなんてすごいよね☆
変な森 ワクワク城


ドキドキ砦をクリアすると、出口から丘の上にそびえ立つこのワクワク城を見ることが出来るよ!



5階層の巨大迷路になっている外観も迫力があるよね!


ワクワク城の立体迷路にチャレンジする際にも、この入り口近くの無料のロッカーが使用できるので、身軽にチャレンジすることが出来ます。


ワクワク城は約300個の木製ブロックから作られている、5階層の巨大迷路アトラクションだったよ。AコースとBコースの2種類から選んでチャレンジできるよ♬
スタンプラリーにもなっているので、上下左右、縦横無尽に動き回りながら、スタンプを探して押していきながらゴールを目指してね!


ワクワク城のスタンプラリーはよくできていて、中々簡単に見つけることが出来ない内容なので、大人も良い運動になって楽しめました♬
立体迷路 ワクワク城
料金:1回1人500円(パスポート利用可) 年間パスポートでも無料で利用できます。
利用制限:小学生以上(3歳以上は保護者同伴)、大人ももちろんチャレンジできます。


ラグーナテンボス公式ホームページはこちらです。

パパ、また春休みの間にもラグーナテンボスにきて、「変な森」のワクワク城やドキドキ砦をまたやってみたいね!

ラグーナテンボスは子供も大人も夏はプールで涼めるし、季節ごとに色々なイベントがあって楽しめるので、年間パスポートを持っていると心置きなく楽しめるお勧めのリゾートです♬
コメント