富士サファリパークの土日は特に人気です


11月20日(日)はデンソーリゾート秀峰を午前9時前に出発して、富士サファリパークに10時少し前に到着しましたよ。駐車場ゲート前で車が20分位列になっていたので、駐車するまでに時間がかかりました。


富士山周辺は様々な観光施設が点在しているから分散すると思うんだけど、富士サファリパークは人気があるよね🦁



今回上の写真にあるナビゲーションカーを使ってみたかったんですが、開園時間の10時過ぎで申し込みが完売されてしまいました。開園後割とすぐに行っての状況だったので、どうやったら申し込めるんだろうと思うくらいです。ナビゲーションカーは10分間隔で1台ずつ入るようです。

ナビゲーションカーを使うとキリン・ムフロン・ラマまたはエランドにエサやりも出来たりして楽しみではあったんですが、気を取り直してマイカーでサファリ見学に切り替えよう!

それじゃあ駐車場も停められなくなるかもしれないし、サファリは混んでいそうだから、先に「ふれあいゾーン」で富士サファリパークの動物達に触れ合いたいな!
富士サファリパーク ふれあいゾーン


パパ、ママ、ワラビーたちがこんなに近くで見られるよ!




エサをおねだりで、ほんとにこんなに真正面に来てくれます(笑)友達になったみたいな気分でした♬





ミーアキャットのこの立ちポーズ可愛いよね!このユーモラスなポーズは太陽崇拝(たいようすうはい)と呼ばれているんだって☆

ミーアキャットの天敵のワシやタカなどから身を守るために、上空を警戒しているんだよね!





マーラも沢山いるね!



マーラにもエサやりをしたんだよ💛





レッサーパンダは仲良く2頭が戯れていました(笑)
富士サファリパーク カピバラと貴重なツーショット


カピバラって大きいですよね!和名は、オニテンジクネズミで、天竺ネズミ科です。体長106 – 134センチメートルもあって、体重オス35 – 64キログラム、メス37- 66キログラムあるんですって。



このこはほんとお利口なカピバラで、ここを通る人と一緒にカメラに入ってくれるんです☆

触ってみるとカピバラの毛は思ったより硬く、でも人に慣れてくれていて貴重な2ショットになったよね!



2頭のポニーにもエサの人参をあげていったよ🥕



バオバブの木?にワオキツネザルがいるよ(笑)



尾の長いワオキツネザルも、長い時間眺めていても飽きなかったよね!


紅葉も富士サファリパークのあちこちで見られて綺麗だったよね。
富士サファリパーク モルモットにもエサあげをしました


モルモットにもエサをあげたいな💛富士サファリパークのふれあいゾーンでは、100円でエサやりが出来る所が多くて楽しめますよ☆




モルモットが背伸びをしてエサをもらっている姿も可愛らしかったね!



ふれあいゾーンには、ふれあい牧場や動物村に、イヌの館、ネコの館、ウサギの館、があり、お馴染みの動物から珍しい動物まで、えさをあげたり、一緒に遊んであげられる楽しい場所です♬🐰
富士サファリパーク パン工房


動物達とたくさん遊んでいたらお腹が空いちゃったよ。


パン工房で作られている可愛らしく出来上がったパンを頂きました🐯

上のやんちゃライオンはクリームチーズ味、左下のクマはチョコチップがたっぷりのチョコ味、右下のトラはメロンパンの味で、可愛らしいから食べるのがもったいないって思ったけれど、どれも美味しかったよ(笑)
富士サファリパーク マイカーでサファリ見学


お待たせしました(笑)おなかを満たした後は、いよいよマイカーでサファリを見学していきました🐻


パパすごい、初めてこんなにそばでクマを見るよ!こっちに歩いてくるよ🐻





ジャングルバスの近くには餌をもらっているヒグマとツキノワグマも見られたよね。





こんなに大きな熊を、車の向こうに見られるんだから富士サファリパークってすごいところだよね。
富士サファリパーク マイサファリ ライオンゾーン


ももちゃん、いよいよ猛獣のライオンがいるゾーンに入っていくよ🦁


パパ、車でライオンのそばを通って大丈夫なのかな!




ライオンが群れになって行動しているところも見られたよね🦁



木に登ったメスのライオンもいるよ。




ライオンが車の前を横断してるッ!



近くだと迫力あるよね!
富士サファリパーク マイサファリ タイガー(アムールトラ)ゾーン




パパ、うちの車の方に近づいてくるヨ🐯


電流が流れている鉄線が張ってあるから、トラが近づいてきても大丈夫なんだね。富士サファリパークにいるのはアムールトラで、中国北部からロシアで生息しているトラで、トラの中では最も大きな種類のトラなんだって🐯



あ~良かった。アムールトラも近くで見るとやっぱり迫力があるよね🐯来年の干支もトラだから、近くで見られて記念になったよね!
富士サファリパーク マイサファリ サイゾーン



サイの皆はまったりしていました(笑)
富士サファリパーク マイサファリ 象ゾーン






飼育員さん達がこんなに象の近くで作業しているよ。

象と人の距離は近く感じるよね、タイに行った時に、象の背中に乗せてもらったことを思い出したよ🐘



象が美味しそうに器用に鼻でエサをかかえて食べるよね!私もいつか象の背中に乗せてもらいたいな💛
富士サファリパーク マイサファリ 一般草食動物ゾーン





のんほいパークでもよく見ているキリンも、近くで見られたよね🦒




ジャングルバスは、ラクダにもエサやりができるんだね🐫





ラクダにしまうま、エランドもいるんだね!


エランドの方も怖がらずに車の前を横断していきます(笑)
富士サファリパーク マイサファリ 山岳草食動物ゾーン








バイソンは、大きな頭と盛り上がった背中が特徴あるよね!


マイサファリも楽しく観察ができるので、2周しちゃいました♬

マイカーで動物たちのそばを通りながら、観察ができるマイサファリは良い時間でした🚙また富士山の近くに来たら立ち寄りたい場所だよね✨

富士サファリパークの公式ホームページはこちらです。
コメント