薪ストーブライフ

栗の原木を調達して、薪にしました♪

畑の隅にすぐに運んでいけるように準備されています。本当に助かります。シルバーの皆さん貴重な燃料をいつもありがとうございます!大切に使わせて頂きます(*^-^*)
薪ストーブライフ

薪ストーブで電気代が前シーズンまでと比較して1/3になりました♪

おうちのお気に入りの薪ストーブ(アンコール)は夕食の鍋やフライパンをトップにたくさん置くことができます♬焼き芋も簡単に出来て、驚くほど美味しいんです!気になる電気代(12月16日~1月19日)はなんと前年の同シーズンや前々同シーズンの半額どころか1/3になってくれています!
出来事

七夕の日に天からクワガタのプレゼントにびっくり!

道端を歩いていて歩道でクワガタを拾うことが出来るなんて、自然豊かな田舎だからこそですね!娘も昆虫を飼いたがっていたので、大喜びです♬
薪ストーブライフ

来シーズンの薪作りの準備を始めました(^^♪

この日も整体の診療を始める前に薪作りに励みました!朝冷えている時間でも作業をしていると汗ばんできます。薪割りのおかげで体も絞れて、腕力もつくので一石二鳥、いえいえ、薪で家の中は温められ、煮炊きもでき、癒されるので一石五鳥位です(^^♪
DIY

薪入れBOXを作ってみました( ^^) _U

薪ストーブ横に置くための薪入れBOXをDIYしてみることにしました。キャスターも取り付けられたことで、家の南側にある薪棚からBOXに薪を入れて移動も格段に楽になりました☆腰にも優しいですね( ^^) _U~~  
DIY

患者様から桜の薪を頂きました|薪ストーブライフ・DIY

薪ストーブは家中が温まりますし、空気もきれいで、電気代も昨年の同シーズンの半額以下になってくれました!(^^)!
DIY

DIYで薪棚1号とベンチを作ってみました(^^♪

薪棚と言ってもその素材、色々な大きさや形があります。BESSオーナーの皆さんもBOBのブログで拝見させてさせてもらうと実に様々!前からシンプルで長く使っていけるようにしたかったので、このような形にしてみました。
薪ストーブライフ

初めて我が家のアンコール(薪ストーブ)で調理をしてみました♪

我が家では、薪ストーブ初シーズンの燃料は、ログハウスを建築する際に余った端材を、薪割り斧で適当なサイズに割って、無駄なく使用させてもらっていました。なのでログハウスを建築されるオーナーさんは、地球資源を無駄なく必要な分だけ活用されている方が多いと思いますよ(笑)
薪ストーブライフ

薪ストーブ(アンコール)で初火入れを行いました!

これから我が家の「薪ストーブライフ」2015~をゆるくアップしていきます。薪ストーブを検討している方のご参考にもなるかと思いますので、良かったらご覧くださいネ!2015年10月31日(土)は診療後、爽快整体院の薪ストーブに初火入れを行いました☆初めてのことが目白押しで楽しみな火入れです♪
ログハウス建築日記

引越しも無事に終わり新しいログハウスでの生活がスタートしました

2015年10月(16~18日)は多忙な引越しが無事に終わり新しいログハウスでの生活が始まりました♪午前中には薪ストーブ本体を取り付けていただきました。アメリカのバーモント州で製作されたアンコールという薪ストーブです。初火入れも楽しみです♪