トレッキング

小野ケ谷の登山口から三ヶ根山に登り、三河湾国定公園の絶景を堪能

2月7日は小野ケ野の登山口から登り始め、登りは1時間、戻りは50分の歩行時間で1万3千歩程の歩数になりました。娘はお弁当も朝起きて、自分で作っていきました♬山頂からの景色はもやっていましたが、海はキラキラしていて小春日和でした(●^o^●)
トレッキング

石巻山(豊橋)の山頂は、岩場を登って360度絶景が楽しめました♬

1月31日(日)は家族で豊橋にある石巻山に登っていきました⛰石巻山を登山口から登りは1時間半、30分位山頂でお昼を食べたり、360度見渡せる景色を堪能して、下りは1時間ほどかけて全体で約3.4kmの山道を歩きました♬
ステイホーム

丸美屋の釜飯はごはんと具材がセットになって簡単・美味しい・便利

「ちょっとおなかが減った時に旨い釜飯が3分でOK」というフレーズにも惹かれて、丸美屋 釜飯 ごはんと具材がセット 簡単 美味しい 15種セット お試し価格(税込3,998円)で販売中を購入しました(^^♪
手作り

子供が大好きなグミが、お家でも簡単に手作りできますよ

お家で娘と一緒に、また手作りグミを作って楽しみました。星型やハート型のグミの形も、お家で簡単に色々出来るんです。作り始めてから1時間半後には美味しく食べることが出来るので良いですね♬
山登り

三ヶ根山に西幡豆から山登りをしてきました

1月17日(日)は家族で自宅から三ヶ根山山頂(標高350m)へ山登りをして行きました。2時間半で三ヶ根山山頂まで辿り着けました⛰山頂からの景色も良いですが、更に第一見晴らし台の方からも三河湾国定公園全体のパノラマが見られて感動しました☆
山登り

猿投山(豊田市)は季節ごとに登ってみたいと思える山です

豊田市と瀬戸市の境にある猿投山(標高629m)は季節ごとに登ってみたいと思える山です。途中の大岩展望台は絶景でしたので、行きも帰りも休憩して立ち寄りました☆
山登り

蔵王山(田原)へ2021年の初登山、360度パノラマ絶景に感動

2021年1月3日(日)は、お正月の運動を兼ねて家族で蔵王山へ初登山をしていきました。頂上の蔵王山展望台まで来ると渥美半島や三河湾、太平洋までぐるりと360度が見渡せて、満足感が大きく感じられるものでした☆
ログウェイBESS南愛知

竹パンを手作り!焚火で発酵して、美味しく頂きました♬

12月20日(日)はログウェイBESS南愛知に久しぶりに行ってきました。焚火で竹パン作りを楽しませて頂きましたよ(●^o^●)
山登り

鳳来寺山頂~瑠璃山に登山し、鳳来寺山東照宮を参詣しました 後編

12月13日(日)待望の鳳来寺山山頂でお昼を頂き、その後尾根づたいに隣の瑠璃山に登っていきます。娘の百香も往復で石段1425段×2を含む約7kmの距離を自分の足で歩いて山頂に到達出来たことにも、達成感と自信を感じられたことと思います☆
山登り

鳳来寺山と瑠璃山に登山して、鳳来寺山東照宮を参詣していきました

12月13日(日)は新城市にある鳳来寺山へ家族で登山を楽しんできました⛰鳳来寺山の本堂まで続く参道の階段は1,425段もあり、登山コースとしても人気があるんです。岩肌が印象的な山で、新日本百名山のひとつに数えられています。