御在所岳中登山道を4時間半かけて、小学4年生の娘も初登頂しました

スポンサーリンク
山登り
DSC_0209
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

御在所岳 登山前のトイレ・確認

パパ
パパ

7月23日(金)2021年の学校の夏休みと、東京オリンピックが始まりましたね。我が家は三重県にある御在所岳(1212m)に山登りしていきました⛰御在所岳は、鈴鹿山脈を代表する山で、登山コースがいくつもあり、四季を通じて多くの登山者に登られていますよ。

ももちゃん
ももちゃん

初めての御在所岳の登山ワクワクするね!

ママ
ママ

ロープウェイの先にあるあの山頂まで登るのね!大変そうだけどママも頑張ります(笑)

パパ
パパ

今回、愛知県西尾市西幡豆町の自宅を朝7時過ぎに出て、8時35分頃御在所岳ロープウェイの駐車場に到着しています🚙 天候は晴れで、9時からロープウェイが運行されるのですが、この時間でも待っている人が30人くらいはいましたよ。

パパ
パパ

山ビルがいるかもしれないと思い、自宅を出発する前に、登山靴足首の周辺やシャツの袖口に山ビル忌避用のスプレーをかけておいたからね。

ママ
ママ

山ビルにであいたくないよね💦 今日は登っている途中も暑くなると思うので、水で濡らしたタオルを首もとに巻いておきます。

パパ
パパ

御在所岳は花崗岩や山の水が酸性の影響か、近くの藤原岳よりは山ビルが少ないようではあるそうだよ。みんな準備は整ったかな?

ももちゃん
ももちゃん

私達は中登山道から登っていくので、トイレを済ませたらすぐに出発できるね!

御在所岳ロープウェイ駐車場から中登山道口まで

ママ
ママ

ロープウェイ駅舎横を歩いていきます。

ももちゃん
ももちゃん

パパだけテンションも上がっていて、顔出し看板でポーズ(笑)

パパ
パパ

ここは、三滝川沿いに点在するホテルや旅館が見える場所でもあり観光地ですね。

パパ
パパ

御在所岳には複数の登山道があります。我が家は中道を登っていくので、ここから階段を下りて、中登山口まで歩いて2キロほど移動していきますよ。

ももちゃん
ももちゃん

この分岐点を右に曲がります。

ママ
ママ

途中裏登山道口前をそのまま通り過ぎていくとT字路に出ます。

ママ
ママ

T字路を右に曲がって道なりに、30分程歩きます。

パパ
パパ

中登山道口までは大石公園と呼ばれる渓谷沿いを歩いていくので、大きな石や川のせせらぎを聴きながら歩いていくことが出来るんだよ♬

ももちゃん
ももちゃん

薪がたくさんあるね!ここには500円の有料駐車場もあったよ。

パパ
パパ

中登山道口に近い駐車場にたどり着きます。どんつきだったので、初めてだとここでどうしたらよいのか思案しますが、駐車場を横切ると道が出てきます。

ももちゃん
ももちゃん

パパ、ママ、御在所岳の白い鉄塔も見えてきたヨ!

ママ
ママ

これからこの白鉄塔よりもさらに上にある山頂に登っていくんだね!

ママ
ママ

ようやく御在所岳中登山道口までやってきたね。

パパ
パパ

下山はロープウェイを利用するから御在所岳ロープウェイ🅿から歩いてきましたが、早い時間であれば、さっきの駐車場を利用することも出来るよね。

御在所岳中登山道口から登り始めます

ももちゃん
ももちゃん

中登山道口で一旦水分と栄養補給をするヨ💛

パパ
パパ

登山者が多く通るので歩きやすくなっているね。

ももちゃん
ももちゃん

御在所岳中登山道は案内板もしっかりとあるので、安心できるよ。

パパ
パパ

御在所岳は花崗岩で多く出来ているので、ザレを登る箇所も多くなります。それでも沢山の方が登られているので道が出来上がっていて登りやすい方ですね☆

ももちゃん
ももちゃん

浸食された大きな花崗岩は、色々な形を見せて楽しませてくれるよね!

ママ
ママ

裏道との分岐点になる3合目に到着。我が家はこのまま中道を進んで行きます。

ももちゃん
ももちゃん

木の枝が大きな岩を支えているみたい!

御在所岳ロープウェイのケーブル下

パパ
パパ

少し明るいところに出たなと思ったら、ロープウェイのケーブル下に出てきました♪

ももちゃん
ももちゃん

ロープウェイの真下から、ゴンドラに乗っている人達に手を振るの楽しかったね♬

ママ
ママ

ロープウェイに乗っている人達も、下を見て手を振り返してくれるからね💛

ももちゃん
ももちゃん

鎖場も出て来て、ワクワク感も増えてくるヨ!

パパ
パパ

赤で記された通り大丈夫な道です☆

ママ
ママ

御在所岳は平たんな所を歩くよりも、登る場面の多い山です。

御在所岳 おばれ岩

ももちゃん
ももちゃん

パパ、ママ、すごく大きな岩!

パパ
パパ

もしや、これがおばれ岩では、というくらいいきなり現れる点もビックリです(笑)写真で見ている構図と逆なので、裏側に回ってみよう!

ももちゃん
ももちゃん

負レ岩(おばれ岩)ってこんな漢字で書くのね!

ももちゃん
ももちゃん

でっかいね~ どうしてこんな状態が出来上がったのか不思議☆

ママ
ママ

自然のダイナミックな景観に驚かされます。おばれ岩が大きすぎてパパも撮影が一苦労だったね(笑)

パパ
パパ

うんとこしょ!力持ち(笑)

一度やってみたかった構図♪ なぜおばれ岩というのか調べていくと、巨石が重なりあっておんぶしているようにみえるのが由来だそうです。

御在所岳5合目展望所

パパ
パパ

2人とも頑張ってよ~ 5合目も景色が良いところだよ♪

ももちゃん
ももちゃん

眼下には濃尾平野も広がっています。双眼鏡で見る景色は最高だよ☆

ママ
ママ

ここから見るロープウェイの眺めも素敵だネ!

ももちゃん
ももちゃん

よく険しい山のこの高さを登っているよね!

地蔵岩

パパ
パパ

五合目の景観を堪能した後に6分ほど登っていくと、今度は地蔵岩に出会うことが出来ます☆

ももちゃん
ももちゃん

御在所岳の中登山道は色んな奇岩に出会えて楽しいよね!

パパ
パパ

地蔵岩の特徴は、2つの岩の間に四角形の岩が挟まるように乗っていて、「絶対に落ちない」ことで有名な岩なんだよ♪

ももちゃん
ももちゃん

パパ、ここで絶対記念写真撮ろうよ!

パパ
パパ

地蔵岩の反対側にも慎重に回って景色の写真を撮ってくるね!

パパ
パパ

絶景でした✨四日市の街も見えるし、スタート地点だったロープウェイの駅舎方面もはるか下に見えています。

パパ
パパ

挟まったサイコロのような岩を下から撮影するとこんな感じです。高い場所なので足元に気を付けなければならない場所です☆

ももちゃん
ももちゃん

登って少し離れたところから見ると、本当にサイコロ岩を2つの巨大な岩で挟んでいるよね!

ママ
ママ

地蔵岩から眺める景色も素晴らしいし、地蔵岩を収めた景色も、ダイナミックさというか奇岩を見ている感じがワクワクしてしまうよね!

パパ
パパ

合格祈願に「絶対に落ちない」ことでも有名な岩です☆受験シーズンには大人気なようだよ。

パパ
パパ

長く見ていても飽きのこない景観ですが、まだまだ難所もあるので進んで行きます⛰

ママ
ママ

この場所は花崗岩がかなりざれていて、急な谷底になっているから滑ったら危険な箇所だよね。

ももちゃん
ももちゃん

時々休憩して、水分と携行食を摂って体力を充電しているよ。

パパ
パパ

すごい木の根の張った箇所もあったよね。新城の三ツ瀬明神山に登った時も思い出します。

御在所岳六合目900m キレット

ももちゃん
ももちゃん

パパ、キレットってどういう意味なの?

パパ
パパ

山の鞍部(鞍のように低くなった山の尾根)のうち、特に深くV字状に切れ込んだところを言うんだよ。

ママ
ママ

ここを頑張って降りていくのね!

パパ
パパ

横の景色を見るとロープウェイの勾配を登っていることもよくわかるよね!

パパ
パパ

みんな軍手をして、鎖場もあるので、しっかりと足を置く位置を確認して降りていくよ!

ももちゃん
ももちゃん

キレットは鎖場もあって緊張感があるけれど、とても楽しかったよ♪

ももちゃん
ももちゃん

御在所岳は登山ルートに色々な変化と見所があって楽しいよね♬

ママ
ママ

みんな無事に降りてこられました☆キレットを降りたら、また登り始めていくよ。

ももちゃん
ももちゃん

ここも良い景色~

パパ
パパ

キレットを過ぎてから、岩場も多くなります。

御在所岳 七合目 かもしか広場

ママ
ママ

七合目990m カモシカ広場まで登ってきました。ここも景色が良いことと岩が多くあるので、登山者が多く休憩されていました。

パパ
パパ

こんな金属製の縄梯子も出てきます。このはしごのおかげで大きな岩を乗り越えやすくなっているので、かけてくれている人達に感謝ですね☆

ももちゃん
ももちゃん

パパ、登っても大丈夫~?

パパ
パパ

グラグラしないし安全に登れたよね!

御在所岳 ロープ場

ももちゃん
ももちゃん

ロープを使ってよじ登る場所もあるよ♬

パパ
パパ

御在所岳中登山道の中でもロープ場は様々な箇所にありましたが、この場所が特に補助ロープとして活用するのではと思いました。自分の体重をかけても大丈夫かよく確認してから体重を預けると、安心して登ることが出来ますよ。

ももちゃん
ももちゃん

ママも頑張って~

私もロープ場は楽しく登れるし、大好きだよ♪

御在所岳八合目 岩峰1111m

パパ
パパ

1111mとごろの良い岩峰にやってきました(笑)

ママ
ママ

岩峰からの眺めも良かったよね。

パパ
パパ

名前の通り岩場が多い場所で、上が岩の峰のようになっています。

ママ
ママ

鎖場を歩みながら、鈴鹿山脈の数々の絶景が堪能出来ています☆

ももちゃん
ももちゃん

またまたロープ場、頑張るよ💪

パパ
パパ

ここも展望の良い場所なので、お昼をとったり休憩している人達にも出会いました。

パパ
パパ

ももちゃーん、もう少しだと思うから頑張ろう!

ももちゃん
ももちゃん

山上公園に続く、最後の木のはしごが見えてきたヨ!

ママ
ママ

お馴染みの山上からの中道の入り口に到達して出てきました☆

パパ
パパ

9:37に中登山道口から登り始めて、13:13(約3時間40分位)でこの場所までやってきました。

御在所岳 富士見岩

ももちゃん
ももちゃん

御在所岳富士見岩に到達出来ている時点でも、中登山道を登ってきた達成感がありました☆

ママ
ママ

山頂まではあと一息だよね!

御在所岳山上公園

パパ
パパ

写真にあるのはレーダー雨量計です。山上は御在所岳の世界的規模を誇るロープウェイが山頂に通じていて、すばらしい山岳公園となっています。

ももちゃん
ももちゃん

御在所岳頂上まであと少しだよ。

ママ
ママ

山上公園はこれまでと違い、歩きやすい道となっています。

パパ
パパ

山上リフトの向こう側の山頂が御在所岳の頂上です。

ももちゃん
ももちゃん

山上公園を歩きながら鎌ケ岳も見られるよ!

ママ
ママ

この階段を登り切れば、御在所岳頂上です!

ももちゃん
ももちゃん

やったー、御在所岳1212mの頂上に到達できたよ☆私大分体力使ったみたいな顔しているね(笑)

パパ
パパ

お疲れ様~ ももちゃんも本当によく頑張ったね。今日は御在所岳ロープウェイ駐車場から歩き始めて、約4時間半かけて山頂まで登ってこれたんだよ。

御在所岳 望湖台

パパ
パパ

御在所岳頂上より西に2分程歩くと、西の方角(琵琶湖方面)を望むことができます。

ももちゃん
ももちゃん

大きな亀のような石が展望台になっていてスリルがあるよ!もちろん気を付けてね!

ママ
ママ

逆光でしたが、素敵な山頂の青空だったので(笑)

観光リフト

ももちゃん
ももちゃん

頂上まで登った後は観光リフトで、ロープウェイ山上公園駅まで行くよ!

ママ
ママ

御在所岳は有数の観光地だけあって、登山以外にもロープウェイや山上の観光リフトを利用することも出来るので、自分達の体力や時間に合わせて行けるところも良いですね。

ももちゃん
ももちゃん

リフトは景色も良くてスイスイ進んで行けることも気持ちが良いよ!

御在所岳 展望レストラン ナチュール

パパ
パパ

約4時間半登山をして、13時を過ぎているので、展望レストランナチュールで待望のお昼にしました♪

ももちゃん
ももちゃん

わたしは焼き豚の入った美味しいらーめんにしたよ💛ママの分は写真がないですが、御在所カレーラーメンを頂きました☆

パパ
パパ

パパは、スタミナがつきそうな大盛のから揚げを頂きました(笑)

ももちゃん
ももちゃん

パパ、ママ、御在所岳頂上に来た記念にメダルが作りたい!

ももちゃん
ももちゃん

カモシカの絵に、自分の名前と日にちが刻印された記念のメダルが作れました☆

ロープウェイに乗って山を下ります

ももちゃん
ももちゃん

帰りはロープウェイに乗って御在所岳ロープウェイ駅まで下りていくよ!

パパ
パパ

白鉄塔を近くで見られる瞬間も楽しめるよね!この6号支柱(ろくごうしちゅう)は御在所岳の標高約943m地点に建つ御在所ロープウエイの支柱で、高さは61mあり、「日本一」の規模を誇っていますよ。

ママ
ママ

私達が登ってきたルートも、ロープウェイに乗って下の様子を見ながら降りる時間も格別だったね☆

ももちゃん
ももちゃん

地上に戻ってきました☆今日の山登りは、本当にたくさんの良い景色が見られて半端なかったよ(笑)

ママ
ママ

御在所岳を登るルート上には砂地の登山道、はしご、巨石、ロープ、キレットと見どころがたくさんあったもんね。

パパ
パパ

中登山道で出会える「おばれ石」「地蔵岩」などの巨石は圧巻だったし、ももちゃんは初めて1212mの高さまで登ることが出来たから自信も付いたよね!

ももちゃん
ももちゃん

ロープウェイの真下から、ゴンドラに乗っている人達に手を振ることも楽しかったよね♪

パパ
パパ

4時間半かけて登頂した御在所岳の登山も、夏休みの良い思い出になってくれそうです。御在所岳は色々な登山コースや楽しみ方もあるので、また来たいネ✨⛰

御在所岳の案内、ロープウェイ公式ホームページはこちらです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
山登り
スポンサーリンク
「ありがとうの人生ブログ」をフォローする♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました